しのは きょろきょろ
こんにちは
アイカワ長女です。
むか〜しむかし、長女が小学一年生だった頃の愛読書

「しのはきょろきょろ」
先日、ふと思い出し…
5歳の女の子 しのが、お母さんが七階の美容室に行っているあいだにデパートの中を探検するお話です。
当時、デパートにお出かけする時は女子はスカートやワンピースを着て、髪にもリボン🎀なんかつけてオシャレして出かけるものだという概念が私にはあったのですが、しのはパンツにパーカー。
田舎者の私にはそのラフさが逆に都会の子っぽくて、新鮮に映ったのを覚えています。
谷川俊太郎/文 和田誠/絵のゴールデンコンビによる作品だったんですね❗️今ごろ知りました。
夢中になるはずですね(´∀`)
表紙が外れてボロボロになるほど毎日読み込んで、当時は全文暗記してましたよ🍀
確か、
「しのはきょろきょろしたよ
もうれつにきょろきょろしたよ」
で始まって…
なかでも忘れられないのが、地下の食品売り場で量り売りのキャンディの美しい彩りを愛でるシーン。
他にどんな場面があったかなぁ…
まだ本あったかなぁと思って、自宅と実家を探しましたが
やっぱり、無い ( ̄ー ̄)
もう絶版になってるようですし💦
またいつか、何処かの図書館ででも出会えたらうれしいなぁ…
「フェンスに停まっていた小鳥」

お腹がオレンジ色の可愛い鳥が💕
ググってみたらどうも”ジョウビタキ”みたいですね(^.^)
渡り鳥だとのこと。
どこから来たのでしょう⁈
本日もお読みいただき
どうもありがとうございます(^-^)
投稿者プロフィール

- ハウステンボス近くの川棚という町からお店のある諫早まで毎日通ってきてます。お客様の様々なお悩み解決のお手伝いが出来ればと日々大好きな「調べごと」に没頭しております。お気軽にお声かけください(^.^)/~~~
最新の投稿
日々の暮らし2021.09.15幻のジャム
美容のある暮らし2021.09.10ご褒美
ふれあいのある暮らし2021.09.06東京2020パラリンピック閉幕
ふれあいのある暮らし2021.09.03せっかくなので
うわぁぁぁ!
これ、ワシも読みまくってたよ。
シノはエスカレーターで降りて行くんだよ。
あと、切なかった絵本が「ごっつぁんぼんたん」。
フランダース程の不条理さはないが。。。
ごっつぁんぼんたん、読書感想画で描いた記憶ありです。
何十年も忘れてるのに、ある日ふっと思い出すのよねぇ(´∀`)
むかし読んだ本とか、観た映画とか…