はじめてごと
こんにちは、アイカワ母でございます。
今年の7月で82歳になります。
何か書いてみて! と いきなり娘から原稿用紙を渡されました。(でもチラシの裏に原稿を書いています)
最近、頭の方がボンヤリとしてきたのでボケ防止の作戦でしょう。
何せ日頃から、二人の娘がお店の手伝いをしてくれてて、何一つ自分一人では出来ない私なので最もなことだと思いました。
今、何かを書けと云われて話題になるのは先ず、コロナでしょうねぇ。
こんなこわいものにであうのははじめてです。
終わりが見えない、いつ自分がうつるのかそして又まわりの方々にうつすのか、、姿がみえないのが最大の不安。
全く油断大敵です。
明るく元気に歌を歌ってる気持ちで乗り切りましょう。
そんなコラムとコロナ(あら!?どこか似てる)というはじめてごとに加え、、、
娘が何だか楽しそうにパソコンに向かって、おしゃべりしていました。
何事だろうと、それとなくのぞいて見ると東京のお友達が画面に写ってました。
結局、東京の3人と諫早の娘4人でワイワイと実に目の前でおしゃべり会なのです。驚きの一瞬です。
携帯電話すら使わない私にとっては驚きというか不思議というか距離感がつかめない...
まァ電話に画面がついてる状態かと心得ましたけど4カ所となるともう私の知識では構造が理解出来ない。
別に理解しなくても、今はそんなこともできるんだと唯々感心したのでした。
この歳でであう「はじめてごと」でした。

店先に咲いたマロウの花
時代についていけない私には自然を見ていろんな移り変わりを感じるのが何よりです
投稿者プロフィール

-
ぼーっとしていて娘達には“天然”と呼ばれています。
でもお店に出てお客様とお話するのが何よりの生き甲斐です。
どうぞお喋りにでもお越しください。
最新の投稿
ふれあいのある暮らし2021.09.05学び
ふれあいのある暮らし2021.08.29感動
癒しのある暮らし2021.08.01はじめてごと
日々の暮らし2021.07.257月25日